2018年06月06日 17:00
独身時代は子どもが苦手だった、特に関心はなかった・・・なんて人もいらっしゃるかと思います。そうした人は、もし自分が母親になったら、子どもを可愛いと思えるかしら?と不安になったりしているのではないでしょうか。トモママに連載いただいているこいしさんは、まさにそんなタイプの女性でした。ところが、実際に生まれてみると・・・親バカスイッチがON!そんなこいしさんのエピソードをご覧ください♪
こんにちは。
こいしさんと申します。
私は今、5歳と1歳の姉妹を育てています。
今でこそ赤ちゃんって可愛いなと思いますが、独身の頃の私は子どもに無関心でした。
なので1人目を授かったときは、私に子育てができるのか、子どもを可愛いと思えるんだろうかと不安に思うこともありました。 実際、産まれてきた自分の赤ちゃんを見た私の感想は…
だいぶドライな状態から始まった子育てでした。
上の子はよく泣く子で、当時はどうやったら泣きやむのかとそればかり考えていて、正直なところ産後しばらくは可愛い気持ちよりも使命感でお世話していた気がします。
そんな私の気持ちに変化があったのは、娘が2ヵ月を過ぎた頃。
それは、よく泣く娘が、初めて笑った日でした。
こうして世の中の皆様同様、親バカ部に入部。今に至ります。
不安だったあの頃、先輩ママから「子どもがちゃんと親にしてくれるよ」という言葉をかけてもらいました。
当時は分からなかったけれど、今はそれは本当だったなと思っています。
だから同じように、今不安に思っているママさん&プレママさんに言いたい。
タイミングはそれぞれ違うかもしれない。
私のように娘が初めて笑った瞬間かもしれないし、もっと早く、最初の胎動を感じた日かもしれない。
歩けるようになって、自分の足につかまってきた瞬間かもしれないし、初めて「ママ」と呼んでくれた日かもしれない。
心配しなくて大丈夫。いつかきっと、あなたのことが大好きな子ども達が、あなたをちゃーんと親にしてくれると思う。
ちなみに、今でも子どもはそんなに得意なほうではなく、集団でこられると緊張します(笑)。
こいしさんの子育て漫画こちらもおすすめ
・子育て漫画「脱力系夫のいつもの夏休み〜帰省編」実家をエンジョイしまくる!
・子育て漫画「夫あるある」編。親になって6年目、夫の育児レベルがようやく向上!?
・姉妹を育てるママの育児日記。2人育児だからこその良いこといろいろ
マンガ・テキスト:こいしさん
1歳と5歳の姉妹を育てている地方在住の主婦です。
好きなものはチョコパイとコーヒー。趣味は家族観察と落書き。超絶マイペースな夫とユカイな娘たちとの日々の出来事を、4コマ漫画やイラストにしてblogやインスタグラムに投稿中。
毎日晩御飯のことばかり考えています。