2024年12月01日 00:00
すぐに汚れてしまう子どもの靴。ですが、放っておくとどんどん汚れが蓄積されてしまいます。できればこまめにお手入れをして、ピカピカの状態をキープしたいですよね。 今回は汚れやすい子どもの靴をピカピカにできる洗い方について、詳しく解説します。靴の種類に合わせた洗い方や、目からうろこの上履き洗いのアイデア、洗った靴を早く乾かす方法などもご紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
子どもの靴の洗い方で一番大切なことは、手順をしっかりと確認してから洗うことです。汚れた靴をきれいにしようと最初からブラシで力いっぱいゴシゴシこすっても、意外と靴の汚れは落ちません。また子どもの靴は、種類によって洗い方が異なります。これを知らないと、洗っている過程で靴を傷めてしまったり、汚れや洗剤の残りが黄ばみの原因になったりする可能性もあります。いつも履いている運動靴や上履きをおうちでピカピカに洗うための手順を知って、こまめなお手入れできれいな靴の状態をキープしましょう。
子どもの靴で汚れやすいものといえば、やっぱり運動靴。活発に動き回る子どもの靴だからこそ、泥や砂でドロドロになりやすいですよね。運動靴をおうちでピカピカに洗うための手順を知って、こまめなお手入れできれいな靴の状態をキープしましょう。
まずは靴の中敷きを外して、靴の中に溜まっている砂などをしっかり出しましょう。外さずに洗う方もいますが、裏側に入り込んだ砂や小石が残ってしまうので最初に外しておくのがおすすめです。使っている間に足の汗もたっぷりと吸収しているので、中敷き本体もしっかりと洗いましょう。
中敷きを外したら、靴を濡らす前に乾いてしまった泥をシューズブラシなどでできるだけ落としてください。泥汚れは濡らすと繊維の奥に入り込んでしまい、余計に落としにくくなります。濡らす前にしっかり落としておくと、頑固な泥や砂の汚れもきれいに洗いやすいです。。
乾いた状態で汚れを落としたら、40~50℃程度のぬるま湯を靴にかけ、洗剤をつけてブラシで洗います。強くこすりすぎると靴が傷む原因になるので要注意です。この時、最初に外しておいた中敷きも一緒に洗っておきましょう。
ブラシでこすっても汚れが落ちない場合は、つけおき洗いが効果的です。ただし長時間のつけおきは、靴と靴底の接着剤が弱まってしまう可能性があるので避けてください。つけおき洗いは、バケツにぬるま湯と洗濯用洗剤を入れて、30分~2時間程度つけおきしましょう。
靴を洗い終わったら、しっかりとすすぎましょう。つけおき洗いをした場合は、洗剤が入り込んでいるので特にしっかりとすすいでください。洗剤が靴に残っていると、黄ばみなどの原因にもなるので注意が必要です。
洗い終わった靴を乾かす際は、できるだけ靴専用のハンガーを活用しましょう。ただ置くだけ、立てかけるだけでは、靴全体がカラッと乾かずカビやニオイの原因になることもあります。専用のハンガーは100円ショップでも購入できるので、ぜひ探してみてください。
また直射日光に当てると変色やゴムが硬くなる可能性もあるので、風通しのよい日陰で干すのがおすすめ。どうしても立てかけて乾かす場合は、靴の中に新聞紙などを入れて水分を吸収させるとよいでしょう。
運動靴と違って、上履きの洗い方にはさまざまな方法があります。上履きには真っ白なものが多いので、より白く洗いあがるようにたくさんのアイデアが生み出されているのです。一般的な方法からちょっと変わった洗い方まで、工程がわかりやすい動画でチェックしてみましょう。
ジップバッグに洗濯洗剤と酸素系漂白剤を1杯ずつ入れ、ぬるま湯と一緒にもみ洗いしてつけおきします。一晩置いたら、歯ブラシなどでしっかりとこすり洗いをしましょう。もちろん、中敷きも外してしっかりと洗ってください。これで真っ白な上履き洗いが完了。お風呂の残り湯を使うのもおすすめです。
出典:Youtube
歯磨き粉、酸素系漂白剤、重曹を混ぜたペーストを作ります。そして靴に塗り込みながら洗って、50℃程度のお湯に30分ほどつけおきしましょう。浮かび上がってきた汚れを、さらにブラシでこすり洗いしてから水ですすぎます。ペーストは全て適量となっているので、動画でどれくらいの量を混ぜるのか確認して作ってみてください。
出典:Youtube
上履きは洗濯機で気軽に洗うこともできます。まずは大きな汚れなどをブラシで落として、厚手の洗濯ネットに入れます。ネットごと洗濯機に入れたら、標準コースで洗濯スタートすればOK。マットやバスタオルと一緒に洗うと、洗濯時の音も気になりません。そこまで汚れがひどくないという時などに、ぜひためしてみてください。
出典:Youtube
洗剤だけでは意外と汚れの落ちにくい、子ども靴のソール部分や靴の裏側。そんな頑固な汚れを落としたい時には、メラミンスポンジを使ってこする方法もおすすめです。ブラシで汚れを落として、サッと水洗いで大きな汚れやごみを取ります。そしてメラミンスポンジでスーッとなでると驚くほど真っ白に。ハンドソープやせっけんなどをつけると、さらに汚れが落ちやすくなります。
自宅で子どもの運動靴や上履きを洗ったものの、なかなか乾かず翌朝困ってしまった経験のあるママも多いのではないでしょうか。子どもの靴は風通しのよい日陰で干すのがよしとされていますが、時間がない、雨が降っていて干せない…と困ってしまうこともあるでしょう。そこで子どもの靴を洗った後、早く乾かす方法を紹介します。
靴を日陰などで干した後、乾いていない部分をドライヤーで乾かす方法です。びしょびしょの靴をドライヤーで乾かすにはかなりの時間がかかりますが、乾いていない場所だけなら少しの時間でしっかりと乾かせます。ただし近づけすぎると燃えてしまう危険もあるので、注意が必要です。温度が高すぎると変形の原因にもなるので、少し温度の低いドライモードを併用しつつ乾かしてみてください。
扇風機やサーキュレーターの前に置いておけば、子どもの靴も自然と乾きやすくなります。ただし即効性はないので、雨の日など外には干せないけど時間がある時はこちらの方法がおすすめです。
靴用のアタッチメントがついたふとん乾燥機や、靴専用の乾燥機を使うとすぐに乾きます。夜洗って朝履きたいという場面が多いご家庭なら、購入を検討してもよいでしょう。
洗った後の子どもの靴に新聞紙など水分を吸収してくれる紙を詰めておくと、自然乾燥よりは早く乾きやすいです。天気がよく外で干せる日などに、活用してみてください。
洗い終わった後の子どもの靴を洗濯用のネットに入れ、洗濯機で脱水をかければ乾燥が早くなります。脱水する場合は中敷きを外し、タオルなどで包んで衝撃による傷みを防止してから入れるようにしましょう。
子どもの靴をもっと手軽に、きれいにしたいという方には便利な専用グッズを活用するのもおすすめです。洗濯用の洗剤とシューズブラシだけよりも、格段に子どもの靴をピカピカにしてくれるアイテムや洗剤を紹介します。
洗剤屋さんのお父さんが、困っていた家族のために作ったという上履き専用の洗剤です。汚れに素早く密着する高粘土のジェルタイプで、超高濃度で配合されたオレンジリモネンが汚れ強力に作用します。子どもの力でもスルッと汚れが落ちるので、プロ絶賛の洗い上がりが期待できます。
出典:楽天市場
泡の靴用クリーナーと、流線型で手にフィットするブラシのセットです。クリーナーは水洗い不要なので、手を汚すことなくスニーカーをピカピカに仕上げてくれます。
出典:楽天市場
もこもこの毛が特徴的な洗濯ネットは、靴を傷めることなく洗濯機で洗えるアイテム。まるで手洗いしたかのように、優しい仕上がりで大切な靴をしっかり簡単に洗えます。
出典:楽天市場
つけおき洗い専用の靴用洗剤です。ブラシでゴシゴシすることなく、つけおき洗いで真っ白な靴に仕上げます。上履き・運動シューズ専用の洗剤で、30分つけおきして軽くこするだけでOK。いやな雑菌やニオイも取り除いてくれます。
出典:楽天市場
洗濯物、水、洗剤を入れるだけで洗える小型の洗濯機です。本体をひっくり返してバケツの中に入れられるので、使わない時はコンパクトに収納できます。靴を洗濯機に入れるのに抵抗があるという人は、専用の洗濯機を用意するのもひとつの方法です。いつでも気兼ねなく洗濯機で洗えます。
出典:楽天市場
室内でも外でも活発に動く子どもの靴は、すぐに汚れてしまいます。長時間履く上履きは、ニオイが気になることもあるでしょう。こまめなお手入れで清潔を保つことは、靴の傷みを減らして長く愛用することにもつながります。それぞれの靴に合わせた洗い方を覚えて、いつでもピカピカの靴を保ちましょう。
あわせて読みたい