出産の内祝いを贈る時のマナー。のしやメッセージカードは?贈る時期は?

贈りものには、マナーが大事。それはお祝いのお返しをする時も同じです。出産の内祝いには「のし」や「メッセージカード」など、独自のマナーもあります。両親や友人、職場の上司など、出産祝いをくれた相手に喜んでもらうためにも恥をかかないためにも、ここでしっかりとお勉強しておきましょう!


出産の内祝いで気をつけることは?

出産祝いをいただいた方に感謝の気持ちをお返しするのが出産の内祝いです。

そんな出産の内祝いでは、贈るものも大事ですが「贈る時期」や「のしや水引きなどの包装」は大事なマナーになります。また、より気持ちを伝えることができる「メッセージカード」にも”使っていい言葉”などの常識が必要に。

大人として恥をかかないためにも、相手に喜んでもらうためにもちゃんと押さえておきたいですね。


出産の内祝いを贈る時期

出産内祝いを贈る時期は、お祝いをいただいてから1ヶ月以内が目安です。

出産祝いは、赤ちゃんが誕生してからすぐもらうこともあれば、赤ちゃんが生まれたことを知ってからもらうことなどもあって時期がバラバラになってしまいがちです。赤ちゃんの生後1ヶ月くらいに1度まとめてお返しし、その後は個別でお返しするようにしましょう。

しかし、赤ちゃんの生後1ヶ月くらいというと、まだ子育てに慣れていなくて大変な時期です。そのため、内祝いをマナー通りに贈るのが難しいということも・・・。

そうならないためにも、出産の内祝いは妊娠中から準備しておくのがおすすめですよ。


のしや水引きなどの包装はどうする?

ギフトの包装は悩む方も多いと思います。1つずつ確認していきましょう。

のしの選び方

のしには包装紙の上にのしをかける「外のし」と包装紙の下のギフトに直接のしをつける「内のし」があります。実は、内祝いの場合は厳密なルールはありませんが、一般的に「内のし」の方が控えめな印象となり、好かれる傾向にあります。

のしの表書き

表書きとは、のしに書かれる字の部分のこと。水引の上に「内祝い」と書かれているものを選びましょう。水引の下の名前部分には、赤ちゃんの名前を書くのが通例です。ギフトを贈っているのはママやパパかもしれませんが、お祝いは「赤ちゃんへの贈りもの」。ですからお返しも「赤ちゃんから贈るもの」になるのです。

赤ちゃんの名前をお知らせすることもできますし、ふりがなをつけるとより丁寧になりますね。

水引きは蝶結び

お祝いの水引は、上向きに結んで着られている「結び切り」とリボンのように結ばれている「蝶結び」があります。何回繰り返しても嬉しいものには「蝶結び」を使うのがマナーです。結婚の場合は何回も繰り返すのはよくありませんので「結び切り」を使うのが一般的です。

しかし、出産は何回あっても嬉しいものですよね。そのため、出産内祝いには「蝶結び」がベストな水引きとされています。

出典:Twitter


メッセージカードを添えるのがオススメ

メッセージカードを添えた内祝いは、丁寧で感謝の気持ちも伝えることができます。メッセージカードには、次のような内容を書くのが一般的です。

  • いただいたギフトへの感謝の気持ち
  • 母子の様子
  • 赤ちゃんの名前や読み方、由来など

これらのメッセージとともに、親しい身内などでは写真を貼って贈るというのも喜んでもらえますよ。

メッセージの結びには、相手の健康や活躍を願う言葉や今後ともよいお付き合いができるように願う言葉で締めるようにしましょう。

ここで、メッセージカードのマナーとして、「お返し」という言葉は使わないようにしましょう。「お返し」という言葉には「もらったから返す」という意味にとられてしまいます。間違いではないのかもしれませんが、出産祝いなどのギフトは、贈ってくれる気持ちが嬉しいものですよね。ですから、その気持ちに感謝しているという気持ちを伝えられるように言葉を選びましょう。


メッセージカードの文例

メッセージカードの内容や注意点を確認してみると、なんだか書くのが難しそうに感じてしまいますよね。具体的な文例を見て、イメージを固めてみましょう。

メッセージカードの文例1

この度は、ご丁重に○○の誕生をお祝い頂き、誠にありがとうございました。おかげさまで、母子ともに元気でございます。またご挨拶に上がれる日を楽しみにしております。ささやかですが、お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。ご笑納いただければ幸いです。今後とも、親子ともどもよろしくお願い申し上げます。

メッセージカードの文例2

この度は心温まるお祝いを誠にありがとうございました。子どもは、(由来:元気に育つように など)という願いをこめ、◯◯と名付けました。おかげさまで日々健やかに成長しております。ささやかではございますが、心ばかりの品をお贈りさせていただきます。

それでは、また、お会いできる日を楽しみにしております。今後ともよろしくお願いいたします。 

職場の上司に贈る内祝いはもちろん、親しい友人への内祝いでも、この時だけは、カチッとした内容のメッセージで感謝を伝えてもいいかもしれませんね。


両親に贈る出産内祝いの人気商品をチェック!

両親へのお返しは何がいい?出産の内祝いでオススメのギフト5選

友人に贈る出産内祝いの人気商品をチェック!

友人へのお返しは何がいい?金額の相場は?出産の内祝いでオススメのギフト5選

職場の同僚や上司に贈る出産の内祝いをチェック!

職場や上司の内祝いは何がいい?マナーや相場は?出産のお返しでオススメのギフト5選