子どもの傘はいつから必要?選ぶポイントや注意することは?

「子どもが傘を持ちたがります。いつから持たせても大丈夫でしょうか?」という質問をよく見かけます。雨の日や梅雨の時期のお出かけでは子どもの雨具も不可欠です。しかし、小さな子どもの場合、「上手く持てるかな」「危なくないかしら」という不安や悩みも出てきます。今回は、子どもが傘を持ち始める時期や選ぶポイント、注意点についてお話していきますね^-^


子どもに傘を持たせるのは、いつから?

傘の売り場をのぞいてみると、「対象年齢は2歳~」と表記されてるものが多いようです。

しかし、それまで使っていたレインポンチョやレインコートなどがまだ着られる場合は、急いで傘を用意しなくてもいいかも。3歳頃になれば、自分ひとりでできることが多くなってきますので、ママが使い方をしっかり教えてあげれば使えるようになるでしょう。

上の子は3歳前から上手に傘を持っていたけど、下の子は4歳になっても危なっかしい・・・。こういうこともあります^_^;

子どもの性格を考慮した上で、それぞれに合った時期を決めるのがベストです。


子ども用傘を買うときのサイズの目安

メーカーなどによって多少の大きさが違ったりしますが、傘のサイズを選ぶときは、あくまでも目安ですが、下記を参考にしてください。

サイズ選びに不安があるママ、先輩ママに聞いてみたり、お店で聞いてみたりしながら選んでくださいね。

  • 2~3才頃 40cm
  • 3~4才頃 45cm
  • 4~5才頃 47cm

 


傘の機能を確認しよう!

スケルトン(透明)タイプ

子どもにとっては、キャラクターやカラフルなデザインの傘は魅力的に見えるもの

しかし、安全面を考えるのであれば、透明の部分がある傘を選ぶようにしましょう。かわいいデザインの傘で、一部のみ透明になっているものも多いですよ。

先端の丸いもの

子どもの多くが、傘を持つと振り回したくなるようです(笑)。他の子どもにケガをさせないためにも、なるべく先端の丸いものを選びましょう。

スムーズな開閉ができるかどうか

3歳を過ぎたなら、自分で開閉ができるものを選んであげましょう。ジャンプ傘よりも、手を挟まないよう押し上げタイプが小さな子どもにはオススメです。

重すぎないか

デザインがいくら可愛くてお気に入りでも、しっかりと差せないと意味がありません。お店で買う場合は、実際に購入前に差してみて、子どもの体格や体力に合った重さの傘かどうかを確認してみましょう。


傘の事故には気をつけて

傘の事故は、意外と多いものです。

傘を刀に見立てて“戦いごっこ”をしている最中、誤ってお友だちをケガさせてしまったう事や、傘を差したまま駐車している車に近づき、ぶつかって他人にケガをさせたり、ものを壊してしまう可能性があります。

もちろん、子ども自身のケガも心配。引きずった傘が何かに引っかかり、後ろに転倒して、子どもがケガをするというケースもあります。

「傘の先端部分は丸いものを選ぶ」「狭い場所では傘を使用せず、レインコートや親の傘に入れる」などの配慮も必要です。

大人の想定してないことをやってくれるのが子ども。ママが気づいた都度、一緒に確認していきましょうね。


傘を持つときのマナーも一緒に教えましょう

大人にとっては当たり前の行為も、小さな子どもにとっては分からないこと、知らないことがたくさんあります。「人に傘の先を向けない」「手でしっかり枝の部分を持つ」「振り回さない」など、ひとつずつ確認していきましょう。

最初は、なかなか上手く傘をさせないものです。レインコートなどを着せたうえで、傘を持たせると安心ですよ。

雨の日や梅雨の時期いきなり傘デビューをするのではなく、まずは、晴れている日に近所で傘を持つ練習を一緒にしてみましょう。


子ども用傘のオススメをチェック!!

初めての子どもの傘選び!カワイイ、安心のオススメ5選

人気キャラクターの子ども用傘のオススメをチェック!!

雨の日でも可愛く!子ども向けキャラクター傘のオススメ5つをピックアップ

長靴やレインポンチョなど、子ども用雨具に関する記事はこちらから

子ども用雨具に関する記事一覧