2018年03月14日 12:00
子供の寝かしつけに困らないママってほとんどいませんよね。抱っこや授乳をしていて置いたら起きてしまったり、じっくりコミュニケーションが取れるお休み前にテンションMAXになってしまったり・・・。 今回はそんな寝かしつけのあるあるを6つピックアップしてみました。「あるある~」と笑えるものから先輩ママや育児書の知識で解決できる可能性がある問題まで!赤ちゃんから幼児期のママ必見ですよ^^
赤ちゃんを抱っこして寝かしつけ「やっと寝た」と思ってベッドにおいた瞬間起きてぐずり出す、というのはほとんどの人が経験したことがあるのではないでしょうか?
これが俗にいう「背中スイッチ」というやつです。赤ちゃんは感覚が敏感なので、ちょっとした刺激ですぐに起きてしまうのです。
赤ちゃんの背中スイッチは何故ここまで敏感なのか…。
抱っこしたまま動けない…。— かんきつ (@RinCankitu) March 9, 2018
出典:Twitter
そんな赤ちゃんの背中スイッチによる覚醒を防ぐことができると話題になっているのが「お雛巻き」。しっかりとタオルにくるまれることで敏感な感覚をオフすることができ、おいた瞬間すぐに起きてしまうということを防げるといいます。
▼お雛巻きの方法
出典:トコちゃんベルト専門店MAMACHOICE(YouTube)
また、授乳をしながら寝かしつける場合は、そのままベッドとして使える授乳クッションもあります。この授乳クッションを使えば、そもそも赤ちゃんはベッドで寝ている状態なので、「置いた瞬間・・・」というのは防ぐことができますよ。
・おやすみたまご
子供の寝かしつけをしていると、ママやパパの方が疲れて寝落ちしてしまうというのもよくある話。「子供が寝た後にやっと自由時間だったのに・・・。」と悔しい思いもありますが、それだけ毎日疲れているということ。
不思議なもので、中々寝なかった子供もママやパパが寝るといつの間にか寝ているものです。たまには子供と一緒に寝てあげるのもいいかもしれませんよ。
子どもの寝かしつけと同時に私も落ちそうなとき(基本週5で落ちる)、やり残した家事を単語のみで夫にLINE投げとくんだけど、我が家ではこれをダイイングメッセージと呼んでいる
— はいち@姉妹育児中 (@twh10555) March 8, 2018
出典:Twitter
赤ちゃんや子供は、寝かしつけ担当が変わると寝る時間が1~2時間遅くなってしまうというのはザラ。
パパが「寝かしつけてあげるから、先に寝てていいよ」とまるで神様のように感じる言葉を言ってくれても、結局最後に寝かしつけるのはママだというのはよくある話です。
いつもと違う環境に興奮するんですかね?
寝かしつけをしていたのにパパが帰宅をしてきて子供を起こしてしまうこともよくある話です。
寝かしつけは多くの場合、20時~22時でしますから、パパの帰宅は重なりやすいんですよね。疲れて帰ってきているパパをねぎらってあげたいのだけど、子供が起きるとついイラッとしてしまうもの。その後「悪かったな」とかも思うんですが・・・。
「ドアをもう少し静かに開ける」とかの配慮があると嬉しいですけどね。
娘寝かしつけたのに帰ってきた夫が起こした…起こした!!
マジあの時間はなんだったのか。
夫じゃ寝かしつけ無理だし結局また1から寝かしつけか?
もう1度寝かしつけてそっからご飯の準備とか無理?— ももんが (@maromaro1228) March 8, 2018
出典:Twitter
「寝たかな」と思ってチラッと赤ちゃんの顔を見ると、ニコニコしながらママのほうを見ているということはよくあります。目が合ってしまうとまた最初から寝かしつけのし直し・・・。
普段はかわいい子供も、無限の寝かしつけループには正直恐怖を感じずにはいられませんよね。子供が寝たかどうかは薄目で確認することをおすすめします。
やっと思いで寝かしつけ
自分も布団に入ったところで
思わずくしゃみ。
暗闇で目が合う、、、、、、、、。
なんとも言えないやっちまった感。#2017dec_baby— [みづき] (@mili0614www) January 31, 2018
怖い話しますね。
さっき、夕飯の準備していましたらね、
ズルッ…
ペタッ…
ズルッ…ペタッ
何かを引きずる音が聞こえましてね。
なんだろなぁ、こわいなぁ、おかしいなぁって振り返ったら寝室から娘さまがハイハイで出てきていたんですよ…。
寝かしつけに30分かかったのに…。手を握ったら寝た
— ぽよこ@7/4女児出産 (@poyoko20170704) March 5, 2018
出典:Twitter
「入眠儀式を取り入れるとすんなり寝かしつけができるようになる」といろんな育児書に書いてありますよね。なんでも、入眠前に「歯磨き→絵本の読み聞かせ→背中トントン」のように寝る前の習慣をつけさせることでスムーズに深い眠りに入りやすくなるのだとか。入眠儀式をするようになると、15分~30分程度で寝てくれるようになったという家庭もありますよ。
赤ちゃんや子供が中々寝てくれないと、そんな入眠儀式に望みを託して色々試すという人も多いですよね。
寝かしつけはクラシック音楽流すアプリ使ってるんだけど、入眠儀式になってるみたいで夜泣きにもそこそこ有効。#夜泣き #クラシック
— あゆっぺ@育児休暇中0y8m長男+4y長女 (@ayuppe7) February 28, 2018
寝かしつけの入眠儀式である「絵本読み聞かせ」を今までリビングでやってたんやけど、寝室でやるようになってから比較的すんなり寝てくれるようになった。
— 茶南❁2.8歳育児中 (@chana_art_dance) January 5, 2018
出典:Twitter
夜泣き対策!ママが準備することは?
寝かしつけにおすすめな音楽や絵本は、次の記事でもご紹介していますので、チェックしてみて下さいね。
イラスト:ユキミさん
関東出身、関西在住。2歳の息子と夫と3人暮らし。
毎日成長ノンストップな息子に産後から振り回されっぱなしの新米母さん。
普段はインスタグラムにて息子の成長や日常などを絵日記にして配信中。