1ヵ月検診で必要な持ち物や費用は?赤ちゃんとママの健診内容をチェック

生後1ヵ月の新生児期間が終わる頃にあるイベントといえば1ヵ月検診です。1ヵ月検診では、産後のママの身体の回復と赤ちゃんの成長や健康を確認していき、問題がなければお風呂やお出かけデビューをすることができます。 ところが、1ヵ月検診で何を診てもらうのか分からなかったり、かかる費用や当日持っていくものなども不安だという方は少なくありません。そこで、1ヵ月検診に必要な情報をまとめました。


1ヵ月検診で診てもらうこととは?~ママ編~

1ヵ月検診は、多くの場合は出産した病院で行うことになります。 検診前に何を診てもらうのかを確認しましょう。 まずは、ママからです。

ママは、身体が出産後に回復出来ているのかや子宮の状態をチェックしてもらいます。具体的には、妊娠中と同様に検尿や血圧や体重測定を行った後、子宮口の戻りや傷の状態などの確認をするために視診や内診を行い、悪露の状態をチェックします。

参照:産婦人科舘出張 佐藤病院

 

また、おっぱいの出の確認や育児に対する心配や不安などが相談できます。この時期は新しい生活になれはじめた時期ですし、まだ戸惑っていることが多い方という方も少なくありません。気になることをきちんと相談できるよう、前もって母子手帳にメモをしておくと良いでしょう。

 


1ヵ月検診で診てもらうこととは?~赤ちゃん編~

1ヵ月検診で赤ちゃんが診てもらうことは主に、

  • 体重や身長、頭囲や胸囲の測定
  • 黄疸や皮膚の状態のチェック
  • 関節部分のチェック(脱臼や股関節の開き具合など)
  • モロー反射などのチェック(手に当たったものをギュッと握るなど)
  • 目の健康のチェック(見えているか、斜視でないかなど)
  • ビタミンK2シロップの服用

参照:上山レディースクリニック

 

おむつを脱いで身体測定をし、新生児のうちにどれだけ成長したかを記録します。次におむつだけの状態で肌の状態や関節のチェックをしていきます。その後、モロー反射などの原子反射や目の健康をチェックし、「ビタミンK2シロップ」という「乳児ビタミンK欠乏性出血症」を防ぐためのシロップを服用します。

ビタミンK2シロップは甘く、赤ちゃんが嫌がりにくい味付けがされています。しかし、直前に授乳してしまうと赤ちゃんが飲まなかったり吐き出してしまうこともあります。検診の1時間くらい前までに授乳を終わらせておくようにしましょう。

また、「母乳やミルクをどれくらい飲むか」「睡眠はとれているのか」「排せつはあるのか」といったことや「ママが不安に思っていることはあるのか」などを問診で答えていきます。


1ヵ月検診の費用は?

1ヵ月検診は健康保険を使うことができないため、費用が心配だという方もいると思います。 1ヵ月検診にかかる費用は、無料や数百円ほどで済んでしまうもあれば、3000円から5000円程度の金額がかかってしまうところもあり自治体ごとに変わってきます。

費用が気になるという方は、事前に病院に確認しておくとよいでしょう。

 


1ヵ月検診で必要なものは?

1ヵ月検診で必要なものをまとめると、

  • 母子手帳
  • 乳幼児医療証
  • 乳児検診無料券
  • 診察券(ママと赤ちゃん両方)
  • 保険証(ママと赤ちゃん両方)
  • 現金(検診の費用やタクシー代など)
  • おむつやおしりふき、ビニール袋などのおむつセット
  • 赤ちゃんの着替え
  • 授乳ケープやガーゼ、ミルクセットなどの授乳用品

などになります。乳幼児医療証~保険証までのものは、1セットにしておくと便利です。検診時におむつを脱ぐことになりますので最低でも1枚は替えのおむつを持っていくようにしましょう。赤ちゃんは前開きタイプの服装で、タオルやおくるみで体温調節してあげるようにするとママも楽で赤ちゃんも快適です。

検診は時期や場所によっては混んでいる場合もあります。赤ちゃんがお腹がすいてしまったときに対応できるように授乳用品も忘れずに持っていきましょう。また、赤ちゃんがぐずってしまったときのためにスリングがあると便利です。

 


1ヵ月検診が終われば、楽しみなデビューがたくさん!

1ヵ月検診で問題がなければ、赤ちゃんも新生児の卒業。 そうなると、赤ちゃんと一緒にお出かけやお風呂にも入ることができるようになり、ママも日常生活に戻ることができます。

楽しく育児をするためにも、1ヵ月検診で赤ちゃんの健康状態や病気などをチェックし、ママの育児の不安や心配を取り除いてもらいましょう。