性別発表のサプライズ!ジェンダーリビールで試したいステキな演出アイデア

妊娠中に赤ちゃんの性別がわかったら、パートナーや家族にすぐに報告したくなる方は多いでしょう。でも最近は、ジェンダーリビールというサプライズで性別発表をする妊婦さんが増えています。アイデア次第で、さまざまなサプライズ方法が楽しめるジェンダーリビール。やり方やアイデアをそれぞれご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ジェンダーリビールとは赤ちゃんの性別を発表するサプライズ

ジェンダーリビールとは、赤ちゃんの性別をパートナーや家族にサプライズで発表するイベントです。欧米では「ジェンダーリビールパーティー」をするのも一般的で、妊婦さんや家族にとって欠かせないイベントのひとつとなっています。日本でもSNSのハッシュタグで人気となり、ジェンダーリビールを行う妊婦さんが増えているんです。

ケーキの中身や風船に入った紙吹雪の色などで、女の子と男の子のどちらの性別かを発表します。開けるまでわからないので、ドキドキしながら性別発表を楽しめるのです。いつ、どんな方法でという決まりはないので、自由な発想でジェンダーリビールを楽しんでみてください。

食べ物でジェンダーリビールをするアイデアや作り方

ジェンダーリビールを楽しむ方法として、食べ物を使うのは手軽にできるものも多く人気が高いです。食べ物の中に物を入れたり、見た目が同じで味が違うものを用意したりすることができれば、どんなものでも活用できます。パートナーの好きな食べ物を選べば、サプライズ感がさらにアップするのでおすすめです。

1.「手作りケーキ」はジェンダーリビールの定番

 

この投稿をInstagramで見る

 

? ? ? ?(@__haru3)がシェアした投稿


@__haru3
ケーキを使った性別発表は、ジェンダーリビールの定番です。スポンジやクリームの色、中に入ったフルーツや具材で、男女のどちらかを発表します。ケーキだとパーティー感も出るので、パートナーだけでなく家族や友人が集まる場にもぴったりです。でもケーキを手作りするのは妊婦さんには少し大変。そんな時は、市販でもジェンダーリビールケーキを購入することができるので、チェックしてみてください。

・青とピンクのクリームで性別を発表

ケーキを切り分けると、クリームの色が性別でわかるジェンダーリビールケーキです。崛起ナードの飾りつけは届いてから自分でするので、購入品でも好みに合わせたケーキに仕上げることができます。

出典:Amazon.co.jp

2.「オムライス」のご飯でサプライズ

 

この投稿をInstagramで見る

 

????(@luuubtsvt)がシェアした投稿

@luuubtsvt

オムライスを活用して、ジェンダーリビールを楽しむ方法もあります。例えばケチャップライスなら女の子、バターライスなら男の子というようにご飯を分けて発表する方法です。ケーキほど手間がかからないので、パーティーまでは出来なくても、夕飯用に作ったオムライスでジェンダーリビールを楽しめます。

またご飯の種類だけでなく、グリーンピースやにんじんなど入っている具材で発表する方法も。ご飯で人や動物の形を作り、卵をふとんのように掛けて、めくると着ている洋服で性別がわかるというアイデアも人気です。

3.「おにぎり」の具材で性別を発表

 

この投稿をInstagramで見る

 

ᴀɴɴᴀ(@_____anna.i)がシェアした投稿

@_____anna.i

おにぎりに入れる具材で、男女の性別を発表します。鮭なら男の子、梅干しなら女の子というように、家にある具材でおにぎりを作るだけなので簡単にジェンダーリビールに挑戦できますよ。手作りの旗やピックを立てて、おにぎりをデコレーションしてみるのもおすすめです。

4.「クッキー缶」を作って開けてもらう


@hygge_icingcookies

クッキーのたっぷり詰まったクッキー缶を作って、パートナーや家族に開封してもらうサプライズ方法です。中には性別がわかる赤ちゃんや洋服、ピンクやブルーなどの色でアイシングしたクッキーを入れます。クッキー缶を作るのが大変という方は、市販のものを使っても良いでしょう。

・赤ちゃんの服の色で性別を発表

クッキーの缶を開くと、卵の中に赤ちゃんが入ったクッキーが目に飛び込んできます。赤ちゃんはピンクと青の服の色で、性別がわかりやすくアイシングされています。パートナーと一緒に送るのはもちろん、実家や義実家にサプライズとして贈るのもおすすめです。

出典:楽天市場

5.「ちらし寿司」はご飯の色や具材で

 

この投稿をInstagramで見る

 

? ? ? ? .(@____ry.2__)がシェアした投稿


@____ry.2__

手作りのちらし寿司を使って、ジェンダーリビールをする方法もあります。入っている具材で男女がわかるように手作りしたり、ケーキ風の形に作ってカットしたときのご飯の色で性別を発表したりとさまざまな方法でサプライズが可能です。具材を中に入れる場合は、ちらし寿司のうえに両方の具材をのせておくと、性別発表がわかりやすくなります。

6.「コロッケ」はプレーンかメンチカツで発表

コロッケの中身が何かで、性別を発表するジェンダーリビールもあります。例えばプレーンコロッケかメンチカツかで、男女の性別を発表するなどの方法です。かぼちゃやカレーなど味を変えて楽しめる方法なので、購入してきた総菜でもできる手軽さが魅力ですね。

7.「大福」は何味が入っているかでサプライズ

@yura.mama.2020

中身の味がわからない大福も、ジェンダーリビールに使いやすい食べ物です。生クリームが入っていたら女の子、あんこだけだったら男の子というように、さまざまな種類で楽しめます。こしあんとつぶあんで変える方法もおすすめです。

8.「パン」はクリームとあんこなどなんでもアリ

中身のわからないパンも、あんパンかクリームパンかなど味を変えることで性別を発表できます。パンを買って来るだけなので、気軽に準備できるのもポイントです。

食べ物でのジェンダーリビールはシュークリームやどらやき、ハンバーグやクレープなどなど、中身がわからなければアイデア次第でなんでもアリです。ぜひ、パートナーの好物に性別がわかるものを忍ばせてみましょう。

食べ物以外でジェンダーリビールをするアイデア

食べ物を使ってのジェンダーリビールは定番ですが、ちょっぴり変わったサプライズをしたい。そんな方には、工作や手作りをしたり、ジェンダーリビールアイテムを購入してサプライズを楽しんだりする方法もおすすめです。食べ物以外でジェンダーリビールをするアイデアをご紹介します。

1.「バルーン」の紙吹雪で性別を発表

バルーンの中に入った紙吹雪の色で、性別を発表するアイデアです。バルーンを割って紙吹雪が舞う様子は、まさにサプライズイベントにぴったりですね。ただし大きな音がするので、小さい子どもがいる際には注意しましょう。

市販のジェンダーリビール用バルーンを購入しても良いですし、自分で作った紙吹雪を風船に入れてから膨らませてもOKです。大勢でやると盛り上がるので、ジェンダーリビールパーティーにもおすすめのアイテムですよ。

ピンクとブルーの紙吹雪で、性別を発表できるバルーンです。風船にも「Boy or Girl」の文字が書かれているので、割る前からワクワクできます。

出典:Amazon.co.jp

2.ジェンダーリビールボックスはギフトにも◎

箱に生まれてくる赤ちゃんの性別がわかるグッズや洋服、小物などを詰めて発表するジェンダーリビールです。箱を開けるとわかるサプライズ感が人気で、箱ごと出張先のパートナーに贈ったり、両親に贈ったりするのもおすすめです。

3.「バスボム」を水に溶かして発表

バスボムの中に男女の人形を入れて、出てきた性別で発表するアイデアです。お風呂に入れるのはもちろん、ボウルなどに入れてみんなで見守ってもOK。

重曹とクエン酸を混ぜ合わせ、食紅で色を、アロマオイルで香りをつけます。すべて混ぜたものを型やカプセルに入れ、1日乾燥させれば完成。乾燥の時間は必要ですが大きな手間はかからないので、好きなキャラクターの人形などを入れて手作りしてみるのもおすすめです。

4.「スクラッチ」カードを作る

スクラッチカードを削って性別を発表する方法なら、手軽なのにゲーム感覚で楽しめるジェンダーリビールを準備できます。スクラッチシールは市販されているので紙に性別やイラストを書いて、そのうえからスクラッチシールを貼れば準備は完了です。

・シンプルで使い勝手抜群のスクラッチシール

丸い形のシンプルなスクラッチシールです。サイズ感は小さめなので、ストレートに「女」や「男」と書いてもいいですし、性別がわかる赤ちゃんのイラストを描くのも良いですね。

「おとこのこ」や「おんなのこ」とひらがなで書いて、一文字ずつスクラッチシールで隠す方法もおすすめです。

出典:Amazon.co.jp

ジェンダーリビールの注意点

 

ジェンダーリビールを行う際には、いくつか注意したい点もあります。このポイントを押さえておかないと、せっかくのサプライズイベントが失敗に終わってしまう可能性も考えられます。紹介する3つのポイントをしっかりと意識して、ジェンダーリビールを計画してください。

1.手作りの保管場所に注意する

ジェンダーリビールで使うケーキなどの食品を冷蔵庫に入れておくと、サプライズしたいパートナーや家族に見つかってしまう恐れがあります。そうなると、せっかくのサプライズは台無しです。冷蔵が必要な食品は、パートナーや家族の帰宅時間などを考慮して準備しましょう。

2.時期が早すぎると性別が違う可能性も

ジェンダーリビールを行う時期が早すぎると、性別が実際とは異なる可能性もあります。6ヶ月頃に性別がわかっても、その後「やっぱり違う」となる可能性は充分にあるのです。また、性別を発表した後には「生まれてくるまでわからないよ」という点を、しっかりと伝えておきましょう。

3.わかりやすさが大切!

せっかくのジェンダーリビールで性別を発表しても、結果がわかりづらいといまいち盛り上がりに欠けてしまいます。色や具材など、わかりづらいものを選ばないのが、ジェンダーリビールのポイントです。計画する際は、わかりやすいかを念頭に置いて考えてみてください。

まとめ

ジェンダーリビールは、生まれてくる赤ちゃんの性別をパートナーや家族と一緒に喜ぶイベントです。妊娠中だからこそできるイベントのひとつなので、ぜひ楽しみながら準備をして、家族やパートナーにワクワクのサプライズを計画しましょう。


あわせて読みたい

関連リンク:赤ちゃんの性別はいつわかる?男女の見分けがつく妊娠週数と確認方法