離乳食はいつから?新米ママ必見、赤ちゃんの成長合わせて食事は変化する!

いよいよ離乳食がスタートの時期。でも、赤ちゃんにどう離乳食を食べさせてあげればいいの?きちんと食べてくれなかったら…。食べてくれない時の対策は?気になる離乳食の食べさせ方や、赤ちゃんの成長による離乳食の変化などについてまとめてみました!


離乳食のスタートは生後5〜6ヵ月から

赤ちゃんに離乳食をあげる時期は、成長による差はありますが、生後5〜6ヵ月頃が多いとされています。

  • パパやママが食事しているのをじっと見ている
  • よだれが多くなってきた

赤ちゃんがこんな行動をしだしたら、それが離乳食スタートのサインかも。離乳食を与えるのに必要なグッズを用意して、離乳食を食べさせてあげましょう。

はじめは、1日ティースプーン1杯〜2杯程度。ミルクをあげるタイミングで1回離乳食も挙げるところからスタートです。噛まずに飲み込めるぐらい、ピューレのようにドロドロにして食べさせたげましょう。離乳食もいろいろなものを食べさせてあげてくださいね。そして、離乳食に慣れてきたら、徐々に量を増やしていきましょう♫

 


離乳食を食べさせる時のコツは?

離乳食って、思ったように赤ちゃんが食べてくれなかったりするのはつきもの。赤ちゃんに離乳食をスムーズにあげられるように、ユニ・チャームが解説している4つのコツを紹介します。

<離乳食の与え方のコツ>

  • 口にやさしくスプーンを運ぶ
  • きちんと座らせる
  • 食べこぼし対策をする
  • 遊び食べはやめさせる

出典:ユニ・チャーム

まずは、離乳食を食べる時のイスにきちんと座らせてあげましょう。そしてスプーンは口に押し込まず、下くちびるにのせてあげて、赤ちゃんが自分で食べるのを待つのがコツとのこと。 また、赤ちゃんの食べ物への興味が強くなると、手で離乳食を掴んだり、こぼしたりとぐちゃぐちゃに。赤ちゃん用のエプロンやシートなどで対策をしておくと、食べこぼした後のおそうじが少しは楽ちんになりますよ。 この他にも、食べてくれない時の対策として、時間を変えてみたり、味付けを変えてみたりするなど、上手に工夫してみてくださいね。


赤ちゃんの成長に合わせて離乳食も変化

離乳食は、赤ちゃんの成長に沿って初期(5〜6ヵ月)、中期(7〜8ヵ月)、後期(9〜11ヵ月)、完了期(1〜1歳半)に分けることができます。

初期の頃はドロドロであげていた離乳食は、中期の頃には舌でつぶせるぐらい、後期には歯茎で噛めるぐらいのかたさにしていきます。後期の頃は赤ちゃんが手づかみで食べたりもできるようになる頃。食べこぼしも多くなっちゃいますが、赤ちゃんが自分で食べることを覚える大切な時間なので、手づかみで食べさせてあげましょう。 そして、1歳を超えた頃からは、いよいよパパやママと同じ食事をするための準備期間です。1日3回、パパママと一緒の時間に同じ食べ物を食べさせてあげてOKですよ。ただし、赤ちゃん用に小さくかつ柔らかくして食べやすいようにしてあげることは忘れずに。また薄味にしてあげるのもポイント。

偏食はダメ。いろいろなものを食べさせてあげて、食事の方法やご飯の楽しみを教えてあげていきましょうね。