トイレトレーニングの時期はいつから?おまるや補助便座は本当に必要なの?

子どもとママの大きなステップの一つがおむつの卒業。「幼稚園に上がる前までにオムツ卒業しておきたい!」と切実にママは思うのですが、なかなかうまくいかない家庭も多いようです。子どもが嫌がるのに急いでトイレトレーニングを行う必要はありません。子どもが歩けるようになって、トイレに興味を持った時が始め時でしょう。そこで今回は、トイトレのキーポイントをまとめてみました。おまるや補助便座を上手に使って子どもと一緒に頑張りましょう!


トイレトレーニングっていつ頃から始めるの?【始める時期】

早い子は1歳代で始めるトイトレ。そもそもいつ頃始めれば上手くいくものなのでしょうか。

  • おしっこの間隔が2~3時間になった
  • おしっこやうんちが出そうな時に仕草や言葉で伝えられる
  • 洗濯物が早く乾く春や夏にスタートする

以上がトイレトレーニングの始め時のポイントになります。1歳半~2歳頃で始めるご家庭が多いようですね。

また、おしっこやうんちが出ることを子どもが認識するようになるのが一つ大きなポイントのようです。トイレに興味を持ったり、ついてくるようになったら、絵本やDVDを取り入れて、子どもにトイレのことを教えはじめるのも良いでしょう☺

 


おまる?補助便座?どちらが良いの?

おまると補助便座は、子どもの成長などを考慮しながら使いやすいほうを使用するのが一番です。まだ補助便座ではバランス良く座るのが不安定な時期であれば、おまるのほうがおすすめ。 便座が高くて怖がったり、トイレでは緊張してうまくいかなかったりする子どもには、おまるを使っていつものお部屋でリラックスした状況でチャレンジさせてあげるのも良いでしょう☺

1歳以降で高い椅子の上でも上手に座れる子どもは補助便座を使ってみましょう。補助便座を使わなくても上手に座れる子どもは使わなくてもOKです。ただし、踏み台は必ず用意してあげましょうね。

 


トレーニングパンツも上手に使いましょう!

おしっこをすると「濡れて気持ち悪い」という感覚を覚えた子どもは、おむつからトレーニングパンツに変更してトイトレを進めて行くのもポイントです。トレーニングパンツはおむつに比べて吸水性が悪いため、おしっこをした時に子どもが不快な感覚を抱きやすくなります。

子どもが不快な感覚を理解し、不快になる前にトイレに行きたいと思うようになればあと、トイレトレーニングもあと少し。ただし、「不快になる前にトイレではなく」、「不快になったら脱ぐ」と考えてしまう子どももいるようなので、気をつけましょうね。

 


トイトレをスムーズにステップアップさせるポイント

次に、子どもにトイレトレーニングのヤル気を促すコツを伝授します。

  • 朝起きた時、ご飯を食べた後などにトイレに誘う
  • ママやパパがトイレに行くときにお手本を見せる
  • 事後報告でも「出た」と教えてくれたら褒めてあげる
  • しつこく誘わない。他の子どもと比べない。
  • 本人のやる気をうながす
  • イライラは厳禁!焦らず気長に気楽に取り組む
  • 成功したらご褒美シールなど沢山褒めてあげる

「繰り返し」の積み重ねなので、子どもが嫌がっても怒らず、楽しく行きましょう☺

子どもにもトイレは楽しいと思ってもらうことが大事。トイレにお気に入りのぬいぐるみを置いたり、(ぬいぐるみもお手本を見せてくれればいいですね!)成功したらシールをペタっと貼れるポスターなどを貼ったり、子どものやる気をくすぐりながら、一進一退、気長にのんびりやっていきましょう!

出典:Twitter

 


おまる・補助便座 選ぶ際のポイントは?

最後に、おまると補助便座のメリットとデメリットを整理してみました。

おまる

  • 両足が床について姿勢が安定しやすく力みやすい
  • 場所を移動しても使える

  • 汚物処理をしなくてはいけない
  • おまるから始まるとトイトレ自体の期間が長くなる。

 

補助便座

  • そのまま流せて楽チン
  • 早めにトイトレが完了することも

  • 体が小さい子や月齢が小さい子は高い所でうまく座れず、動いて落ちる危険も
  • 踏み台も必要なので、トイレが狭いとママやパパは少し大変かも。

 


トイレトレーニングを知ったら、次はオススメの補助便座をチェック!

子どものトイレトレーニングで便利。補助便座のおすすめアイテム

トレーニングパンツの使い方について詳しくはこちらをチェック!

トレーニングパンツはいつからいつまで?使い方や洗い方は?何枚必要?