マックのハッピーセットはいつから?子供とハンバーガー店にいく際のポイント

テレビCMでマクドナルドが流れる度に目をキラキラさせている子も多いですよね。特におもちゃもついているハッピーセットは子供心をくすぐるもの。でも、ファストフードはいわゆるジャンクフード。いつから食べさせて良いのでしょうか?今回は、みんなが『いつから食べさせているのか』やそもそも『栄養的にいつから食べてよいのか』について調べてみました!食べさせる時の注意点もまとめてありますので、チェックしてみてください♪


みんなマクドナルドはいつから行ってるの?

子供が大好きなイメージがあるマクドナルドですが、みんないつくらいからデビューしているのでしょうか?

生後半年~1歳でデビュー!

一部の家庭ではマクドナルドは半年~1歳くらいにデビューをしています。「早すぎでしょ!?」と思うかもしれませんが、この時期に思いっきりマクドナルドを楽しんでいるのは親か上の兄弟のようです。お付き合いをしてくれる離乳食期の赤ちゃんには、みんなパンだけをあげたりポテトの塩を払って食べさせたりと子供の味覚の発達に合わせて調整していますね。

1歳~2歳でデビュー!

大半の家庭でのマクドナルドデビューは1~2歳のようです。1~2歳というと、ハッピーセットのギミックがついたおもちゃやDVDにドハマりする時期。おもちゃ目当てやCMなどを見たりしてデビューを果たす家庭は多いみたいですよ。離乳食が終わってはいますが、まだ脂っこいものが苦手な子供も多く、「デビューはしたけれどハッピーセットについているポテトやパンケーキが中心だ」という声は多かったです。

出典:Twitter

2歳~5歳でデビュー!

残りの2割近くは、2歳~5歳と家庭によって結構なバラつきがあります。こういった家庭では、子供の食べっぷりで「そろそろハンバーガーも食べられそう」と判断してからデビューをしたり、保育園や幼稚園でポテトやハッピーセットのおもちゃの話を聞いて感化されたりといったことでデビューをしているようです。

出典:Twitter

デビューの時期は、ご家庭によってバラバラ。ちなみに、マックに頻繁に行き始めると、ママが袋を触るだけで、中のおもちゃが何かわかるようになるとの声もあります。

イラスト:赤星ポテ子


子供とファストフードに行く時の注意点

みんなのファストフードデビューは、親やほかの兄弟が好きならデビューは早い傾向がありますが、そうでもないようなら「子供がマクドナルドの存在に気づくまで放っておく」という家庭が多いようです。

そんな風にマクドナルドデビューに消極的になってしまう家庭もあるのは、やっぱりジャンクフードというイメージが強いせいもありますよね。脂っこいハンバーグや塩分いっぱいのポテトは、中々デビューさせづらいものです。

こで、マクドナルドを楽しむための注意点をまとめてみました。

■ハンバーガー

塩分が気になったり食べれそうにないピクルスや玉ねぎを抜きたかったりという時に便利なのが、「プレーンでお願いします」という言葉。
プレーンにするとバンズにハンバーグを挟んだだけのハンバーガーを作ってくれます。
ケチャップやマスタードといった調味料やピクルスやオニオンなどの食べづらい野菜もないので、小さな子供も食べやすいみたいですよ。注文の時に「お肉の塩コショウ無し」や「マスタード抜き」「ピクルス抜き」など、言うと1品から抜くこともできますよ。

フライドポテト

ポテトは早くから食べやすく「大好き」という子供も少なくありませんが、塩分も脂質も気になってしまいますよね。
ポテトもハンバーガーと同じように注文の時に「塩こしょう無し」で注文できます。また、脂質が気になる場合は、ナプキンでポテトを挟んで油をオフするだけでも違ってきます。特に油をオフすると、ポテトが時間が経ってもベチャベチャになりにくいというメリットもあります。

チキンナゲット

メインメニューでナゲットを頼みたいという人もいるかと思いますが、実はナゲットは油も多く、ちょっぴり固めで小さな子供にとっては食べづらい食べ物です。
どうしても食べさせてあげたい場合は、衣をとったりナプキンで油をオフしてあげたり、小さめにちぎって胃腸への負担を少なくしてあげましょう!

パンケーキやスイートコーン

「ハッピーセットのおもちゃが気になるけど、いきなりハンバーガーやポテトを食べるのは…。」と思っているママにおすすめなのが、メインメニューにパンケーキ、サイドメニューにスイートコーンという組み合わせです。ヘルシーで食べやすいので、小食な子供でもペロッと食べちゃうかもしれませんよ。


適切な量と頻度で健康に!

マクドナルドは、おもちゃがついているハッピーセットがあるだけでなく、店舗によってはキッズスペースまであるところもあって、子供が大好きになってしまうスポットです。

そんなマクドナルドですが、食べすぎには十分注意したいところです。

マクドナルドのハンバーガーは251kcal、Sサイズのフライドポテトで249kcalもあります。1日のトータルの摂取カロリーは1~2歳の男の子で950kcal、女の子で900kcalとなっていますので、1回マクドナルドに行くだけでかなりのカロリー摂取になってしまいます。

レジャー感覚でたまに食べる程度にしたり、注文したメニューを親子でシェアしたりなど賢く楽しむようにしたいですね。


ファミレスのお子様ランチは何歳からOK?食べさせる際の注意点は?