離乳食にホワイトソースで新しい味わい!赤ちゃんよろこぶ離乳食レシピ6選 

ホワイトソースは離乳食においしい変化をつけてくれます。中期以降に始まる赤ちゃんの好き嫌いや、毎日のレシピにお母さんが感じるマンネリ……。そんな離乳食のお悩みをホワイトソースで解決してみませんか。初期、中後期、完了期と月齢に合わせたホワイトソースとレシピをご紹介しましょう。

ホワイトソースを離乳食に活用!

ホワイトソースを離乳食に使うと、なめらかで口あたりがよいので食べやすくなり、コクとまろやかさが加わっておいしさもアップします。中期以降の赤ちゃんは、この新しいおいしさを喜び、食欲増進にも役立つでしょう。

離乳食はホワイトソースを活用することで、メニューバリエーションがぐっと広がります。野菜やイモ類、肉や魚だけでなく、ごはん、麺、パンにもプラスできる万能素材。離乳食のマンネリに悩んだときにおすすめです。

ただし、アレルゲンになる得る食材や、まだ食べられない食材に注意し、月齢に合ったレシピとアレンジで作ることが大切です。

ホワイトソースが離乳食によい理由

ホワイトソースはどうして離乳食によいのでしょうか。前述したとおり、ホワイトソースはポロポロした食材を赤ちゃんが食べやすい状態にできる性質があります。その他の理由をみていきましょう。

  • 口当たりがなめらかになって食べやすい
  • 牛乳などのコクが加わっておいしくなる
  • タンパク質、カルシウムなどの栄養をプラスできる
  • 赤ちゃんにとって新しい味わいなので食欲増進になる

ホワイトソースが離乳食によい理由がわかりましたね。では、赤ちゃんに適したホワイトソースとはどんなものでしょうか。次からご紹介しましょう。

離乳食によいホワイトソースは?

離乳食に使えるホワイトソースは、大人が食べるホワイトソースとは別に作ります。赤ちゃんの場合、牛乳、バター、塩など調味料は不使用が原則だからです。大人のホワイトソースとはどんなものか、離乳食ではどんな工夫が必要かを知り、赤ちゃんのためのホワイトソースを作りましょう。

大人と同じホワイトソースはNG

ホワイトソースとは、小麦粉をバターでじっくり炒め、牛乳を加えながら煮て、トロリと濃度をつけたものです。塩で味つけし、こしょう、ナツメグなどで香りをつけます。バターと牛乳のコク、小麦粉のとろみが一体となり、濃厚なおいしいソースになります。

しかし、赤ちゃんは高脂肪なバター、アレルゲンになる小麦粉と牛乳、濃い味つけやバターに含まれる塩分が食べられません。 大人と同じホワイトソースは、手作りでも、缶詰などの市販品でも、離乳食ではNGです。

離乳食用のホワイトソースの作り方

ここでは2種類のホワイトソースの作り方をご紹介しましょう。

離乳食初期のホワイトソースは、バターと塩は使わずに。中後期からは、バターかオイルが少しずつ使えるので、赤ちゃんもより豊かな味わいを楽しめます。

月齢に関わらず、アレルギーがわかっている場合は、そのアレルゲンは使わずに代用品で作ってください。牛乳がアレルゲンなら、豆乳、粉ミルクに変更し、小麦粉がアレルゲンなら、片栗粉、米粉で作りましょう。また、とろみはじゃがいもでもつけられます。バターは、サラダ油やオリーブ油で代用することもでき、量は最小限にしましょう。

また、味つけは薄味を心がけ、初期は味つけナシで作ります。中後期は塩、離乳食用コンソメなどを控えめに使いましょう。

レシピ ①レンジで作る米粉ホワイトソース

米粉で作るバター不使用のレシピです。離乳食初期や、ホワイトソースを初めて食べる場合は味つけナシか、市販の離乳食用コンソメを使い、塩、こしょうは入れないで作りましょう。

  • 材料/米粉…小さじ2、牛乳…100cc、離乳食用コンソメ…小さじ1/8、塩…ひとつまみ、こしょう…少々
  • 作り方

1.耐熱容器(シリコンスチーマーなど)に米粉と牛乳を入れて、泡立て器でよくかき混ぜる。

2.①にラップかふたをして600wの電子レンジで1分加熱し、取り出して泡立て器でよくかき混ぜる。

3.②に再びラップかふたをして30秒加熱し、泡立て器でよくかき混ぜてコンソメ・塩・こしょうで味をととのえる。

※詳しいレシピ  https://cookpad.com/recipe/1425658

レシピ②離乳食中期のホワイトソースの作り方

玉ねぎで甘み、うまみをプラスします。バターを使うので、離乳食中期~後期になって油脂を食べ慣れたころから少しずつ始めましょう。

  • 材料/小麦粉…大さじ5杯、玉ねぎ…小1個、粉ミルク…400cc、無塩バター…大さじ3
  • 作り方

1.玉ねぎはみじん切りにする。

2.鍋かフライパンにバターを溶かし、玉ねぎを入れて弱火でじっくり炒め、小麦粉大さじ5を炒め合わせる。

3.溶いた粉ミルクを少しずつ入れてダマにならないように溶かす。

4.とろみがついたら完成。

※詳しいレシピ https://cookpad.com/recipe/3230986

手作りホワイトソースは冷凍保存OK

ホワイトソースは、まとめて作って冷凍しておくと便利です。冷凍用保存袋に入れて薄く平らにし、1回分を割って使えるように菜箸でくぼみをつけておきましょう。冷凍・解凍は雑菌の心配がありますから注意点を守って食べさせましょう。

ホワイトソースを冷凍したときの注意点

冷凍は便利な保存法ですが、菌によっては冷凍保存中も生き延びるので、食中毒に注意が必要です。 冷凍したホワイトソースを食べるときは下記に気をつけましょう。初めて食べさせるときは日中(病院が開いている時間帯)にし、食後の様子に注意しましょう。

  • 1週間ほどで食べきる(日付を書くと安心)
  • 自然解凍で食べさせるのはNG
  • 食べさせる前に必ずしっかり加熱する
  • 解凍したホワイトソースを再冷凍しない

これらの注意点を守ってホワイトソースを冷凍保存、解凍し、安全に離乳食に活用しましょう。

離乳食初期はホワイトソースOK

ホワイトソースは、離乳食初期(月齢5~6か月)の後半に入ったら始めてみましょう。時期は、牛乳、油脂、塩、調味料は使えません。溶いた 粉ミルクに少量の片栗粉、つぶしたじゃがいも、離乳食用のとろみの素で濃度をつけましょう。また、市販のベビーフードには離乳食初期でもOKの離乳食用ホワイトソースもあります。

レシピ③ コーン枝豆ポタージュ

市販の離乳食用ホワイトソース(離乳食初期から食べられるもの)を使ったレシピです。とうもろこしの甘み、ソースのとろみが赤ちゃんの食欲をアップ!

材料/枝豆…5g、とうもろこし…5g、湯で溶かした離乳食用ホワイトソースor粉ミルク…大さじ1

  • 作り方

1.枝豆ととうもろこしは煮て裏ごしする。このとき皮は取り除く。

2.ホワイトソース、または粉ミルクと裏ごしした枝豆ととうもろこしを混ぜる。

3.500Wか600Wのレンジで10秒ほど加熱して出来上がり。

※詳しいレシピ・https://cookpad.com/recipe/4922026

離乳食中期・後期のホワイトソースレシピ

中後期になると、赤ちゃんによっては好き嫌い・食べムラが出てきます。お母さんのほうも、毎日のレシピにマンネリを感じるころでしょう。こんな時期こそ、ホワイトソースが活躍します。

離乳食の進み方で差はありますが、このころになると少量の油脂、塩、牛乳(調理用)が食べられるようになります。初めて食べさせる場合は、離乳食用のホワイトソース、粉ミルクを活用しましょう。ここでご紹介するのは簡単で栄養満点のレシピですので、ぜひ参考にしてください。

レシピ④かぼちゃのドリア

おかゆにかぼちゃの甘み、ホワイトソースのコクをプラスしておいしくアレンジ。チーズは、離乳食初期や食べなれていない場合は避けましょう。チーズは種類によっては高脂肪、高塩分のものもあるので、ホワイトソースにプラスするときは選び方に気をつけます。

  • 材料/かぼちゃ…15g、絹ごし豆腐…1.5cm、7倍かゆ…30g、湯で溶かした離乳食用ホワイトソースor粉ミルク…大さじ1
  • 作り方
  1. 裏ごししたかぼちゃと湯通しした豆腐をまぜる

2.おかゆにホワイトソースor粉ミルクをまぜて器へ入れる。

3.②に①をのせて、粉チーズorカッテージチーズ少々をのせて500Wか600Wのレンジで20秒加熱して出来上がり。

※詳しいレシピ・https://cookpad.com/recipe/4923669

レシピ⑤チキンライスホワイトソースがけ

離乳食用ホワイトソース、プロセスチーズを利用したレシピです。チーズは食べなれてきたら使いましょう。

  • 材料/お粥…お茶碗1杯、ゆで鶏ひき肉…少々、ゆで人参…少々、ゆでいんげん…少々、ゆで玉ねぎ…少々、オリーブオイル…少々、粉ミルク…小さじ1/2、プロセスチーズ…少々、食塩無添加トマトジュース…大さじ1、ホワイトソース…適量
  • 作り方

1.野菜を刻んでゆでる(または冷凍の野菜と肉を解凍する)。

2.オリーブオイル少々で①を炒める。

3.お粥、トマトジュースを加え、粉ミルクをまぜたらチキンライス完成。

4.③を茶碗に盛り、チーズをちぎってのせる。5.ホワイトソースをかけて完成。

※詳しいレシピ・ https://cookpad.com/recipe/4173810

レシピ⑥鮭のクリームパスタ

刺身用のサーモンを使えば骨や皮の心配がありません。すべてをやわらかく煮てホワイトソースでまろやかに仕上げましょう。ホワイトソースは手作りでも、離乳食用でも問題ありません。

材料/パスタ…お子さんが食べられる量、サーモンの刺身…1切、ブロッコリー…1房、玉ねぎ(みじん切り) …小さじ1強、ホワイトソース…大さじ1

作り方

1.パスタ、サーモンの刺身、ブロッコリー、玉ねぎをよく茹でる。サーモンは火が通ってからほぐす。

2.汁気がなくなってきたらホワイトソースを溶かし入れる。月齢に応じて塩で味つけしても。

※詳しいレシピ・https://cookpad.com/recipe/6108798

レシピ⑦中期離乳食シチュー

大人用と途中までいっしょに作るレシピです。赤ちゃん用は離乳食用ホワイトソースの素で作ります。パパママと同じものを食べられると知ることで赤ちゃんがよろこび、食欲が増すでしょう。

材料/にんじん…1〜2切れ、玉ねぎ…1〜2切れ、さつまいも…1〜2切れ、離乳食用ホワイトソースの素…小さじ3、水…大さじ3

  • 作り方

1.まず、大人用にさつまいも、玉ねぎ、人参を食べやすい大きさに切る。鍋に入れ、水を加えて火にかける。

2.蓋をして沸騰したら中火にし、柔らかくなるまで煮る。

3.味をつける前に離乳食用の具(材料の分量)を取り出す。

4.大人用はここからお肉を入れたり、味つけをする。離乳食用は細かく刻み、さつまいもは皮をむく。

5.水とホワイトソースの素を入れて煮る。ホワイトソースがとろっとしたら出来上がり。

※詳しいレシピ・https://cookpad.com/recipe/4086247

離乳食完了期は味つけしたホワイトソースOK

食べられる食材が増えてくる完了期。大人のホワイトソースに近いレシピも使えるようになります。ホワイトソースをもっとおいしくしてくれるチーズの選び方もご紹介しましょう。

大人用を取り分けて薄味に

完了期になって小麦粉、バター、牛乳を食べなれてきたら、大人のホワイトソースといっしょに途中まで作り、味つけ前に取り分けて薄味に仕上げてもよいでしょう。

ホワイトソースで作ってあげたいレシピといえばグラタン、リゾットなどですが、チーズは、種類によって高脂肪、高塩分のものがあるので、完了期でも注意が必要です。選び方に注意して少しずつ始めましょう。

チーズをプラスするときは

完了期はチーズも少しずつ食べられます。チーズには、ナチュラルチーズとプロセスチーズがあり、ナチュラルチーズは加熱処理されていませんので必ず加熱してから食べさせましょう。プロセスチーズには、スライスチーズ、ベビーチーズ、6Pチーズ、キャンディチーズなどが含まれます。ナチュラルチーズ、プロセスチーズに関わらず、脂肪と塩分が多いものは避け、低脂肪低脂肪のものから始めましょう(下表参照)

チーズの栄養価(100gあたり)   太字のチーズは比較的低脂質、低塩分です
チーズの種類 エネルギー(kcal) タンパク質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) 食塩相当量(g)
ナチュラルチーズ エダムチーズ 321 28.9 25 1.4 2
エメンタールチーズ 398 27.3 33.6 1.6 1.3
カッテージチーズ 99 13.3 4.5 1.9 1
カマンベール 291 19.1 24.7 0.9 2
クリームチーズ 313 8.2 33 2.3 0.7
ゴーダチーズ 356 25.8 29 1.4 2
チェダーチーズ 390 25.7 33.8 1.4 2
パルメザンチーズ 445 44 30.8 1.9 3.8
ブルーチーズ 326 18.8 29 1 3.8
マスカルポーネ 273 4.4 28.2 4.3 0.1
モッツアレラチーズ 269 18.4 19.9 4.2 0.2
リコッタチーズ 159 7.1 11.5 6.7 0.4
プロセスチーズ 313 22.7 26 1.3 2.8

(出典/「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」)

レシピ⑧手作りマカロニグラタン

バターを使ったホワイトソースで作ります。カッテージチーズなど塩分が少ないチーズをのせて軽く焼いてもよいでしょう。

  • 材料/■ホワイトソース(薄力粉…5g、バター…5g、牛乳…50ml)■具材(人参…10g、玉ねぎ…10g、マカロニ…10g赤ちゃん用野菜スープの素…小さじ1、水…200ml、牛乳…50ml)
  • 作り方

1.ホワイトソースを作る。フライパンにバターを溶かし、薄力粉を入れて軽く炒める。牛乳を少量ずつ加えて溶きのばしたら完成。

2.グラタンを作る。フライパンに刻んだ人参、玉ねぎとマカロニに水を加えて茹でる。マカロニが柔らかくなれば牛乳、野菜スープの素、ホワイトソースを加えて溶き伸ばしながらとろみがつくまで煮る。

※詳しいレシピ・ https://cookpad.com/recipe/2991915

まとめ

離乳食のホワイトソースについてご紹介しました。食べ進み方と月齢に応じて食材・作り方を慎重に選び、作ってみてください。赤ちゃんに食べる楽しさを教えてあげるために活用していきましょう。


あわせて読みたい

関連リンク:赤ちゃんの離乳食作りに便利な調理器具のおすすめ5選