【管理栄養士監修】妊婦はお寿司を食べても大丈夫?注意したいネタとは

ママが食べたものの栄養がお腹の中の赤ちゃんへ送られていきますが、送られるのは栄養だけではありません。一部の食べ物には、赤ちゃんに影響があるため注意が必要です。お寿司の中には、妊娠中に注意したいネタがあります。そこで今回は、妊婦が注意したい寿司ネタの種類についてご紹介します。

妊娠中に注意したい寿司ネタは?

食品に含まれているメチル水銀、トキソプラズマ、リステリア、ビタミンAはお腹の中の赤ちゃんに影響があることが分かっています。お寿司の中では、どのようなネタに赤ちゃんに影響があるものが含まれているのでしょうか。

 

妊娠中に注意したい寿司ネタは、メチル水銀が気になる「マグロ・キンメダイ・メカジキなどの一部の魚介類」のほか、トキソプラズマやリステリアの感染原因になる「スモークサーモン・生ハム・ナチュラルチーズ」、ビタミンAを多く含む「うなぎ・あなご」です。

 

これらの寿司ネタのうち、妊娠中は控えた方が良いものと、量を調整すれば食べられるものがあります。

 

メチル水銀が気になる魚は食べる量と頻度に気を付ける

魚介類の一部には、自然界に存在するメチル水銀が食物連鎖によって濃縮されています。

 

メチル水銀は、海や湖にいる微生物によって作られていて、量は少ないですが当たり前に存在している成分です。

 

作られたメチル水銀はプランクトンに取り込まれ、プランクトンをエサにする魚に食べられます。さらに、その魚をエサにする大きな魚に食べられることが繰り返され、一部の大型の魚にメチル水銀が蓄積されていく状態になるのです。

 

メチル水銀が多く含まれている魚には、クロマグロ、ミナミマグロ、メバチマグロなどのマグロ類、キンメダイ、メカジキなどがあります。

 

妊娠前であれば、メチル水銀が蓄積された魚を気にせず食べても、体には影響はありません。体に入ったメチル水銀は、少しずつ排出されていくためです。

 

妊娠中のママが食べた場合は違います。お腹の赤ちゃんにメチル水銀が移行し、体外に排出することができず、体に影響があるため注意が必要です。しかし、極端に避ける必要はなく、量に注意すればメチル水銀を含む一部の魚を食べられます。

 

厚生労働省は、妊婦が1週間に食べられる目安量を示しています。

 

<1週間に食べる目安量>

・キダイ、マカジキ、ミナミマグロ、クロムツ:80g(1人分)×2

・キンメダイ、メカジキ、クロマグロ、メバチマグロ:80g(1人分)×1

 

お寿司を食べたいときは、目安量を超えないように注意したいものです。

 

厚生労働省 魚介類に含まれる水銀について

 

トキソプラズマ・リステリアは加熱で防ぐ

回転寿司のネタは幅広く、生ハム、スモークサーモン、ナチュラルチーズなど、刺身以外が使われていることもありますよね。これらの食品は加工の過程で加熱されず、トキソプラズマやリステリアに感染する可能性がある原因食品です。

 

妊娠中にトキソプラズマやリステリアに感染すると、赤ちゃんへ影響があるほか、流産や早産の原因になるといわれているため、原因食品はできる限り避けましょう。

 

トキソプラズマは、ガーデニングや畑仕事などで直接土に触れると感染するといわれています。これは、トキソプラズマに感染しているネコの糞や、ネコの糞が触れた土が原因になるためです。

 

そのほかには、トキソプラズマに感染している動物の肉を生で食べると、ヒトにも感染するといわれています。

 

また、リステリアは、自然界に当たり前に存在している細菌です。食品を塩漬けにしてもリステリアは生きることができるため、保存食の生ハム、スモークサーモン、ナチュラルチーズなどが原因食品になります。

 

妊娠していない時期であれば、感染しても重症化することはほとんどないといわれていますが、妊娠中はリステリア食中毒に感染しやすいと考えられています。

 

リステリアは加熱に弱い細菌のため、食材を加熱することで感染を予防することは可能です。ピザにちらしてあるナチュラルチーズのように、しっかりと加熱してある場合は妊娠中でも食べられますよ。

 

厚生労働省 リステリアによる食中毒

国立感染症研究所 妊婦さんおよび妊娠を希望されている方へ

 

ビタミンAを多く含む魚は量を控えめに

ビタミンAは体に必要なビタミンですが、過剰に摂取すると赤ちゃんに影響があるため注意が必要です。寿司ネタの中では、うなぎやあなごにビタミンAが多く含まれています。

 

注意は必要ですが、ビタミンAを含むうなぎやあなごは食べる量を調整することで、妊娠中も食べられるお寿司のネタです。

 

妊娠中だけでなく、年齢性別を問わずビタミンAの過剰摂取は体に影響があるといわれています。

 

厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準」では、ビタミンAの耐用上限量が示されていて、18歳以上の女性の場合は2,700μg/日です。妊娠中も耐用上限量を超えないように、ビタミンAの摂取量を調整すると良いでしょう。

 

寿司ネタで使われているうなぎやあなごは、お店によっても異なりますが、1枚8gくらいが多いようです。

 

8gのうなぎやあなごに含まれているビタミンA量は以下の通りです。

・うなぎ蒲焼:120μg

・あなご:71.2μg

 

日本食品標準成分表2020年版(八訂)

 

回転寿司で1皿のうなぎを食べるくらいであれば、耐用上限量を超えることはありませんが、何皿も食べたり、ほかの食事でビタミンAを多く含むものを食べたりすると、超える可能性があるため注意しましょう。

 

日本産婦人科医会 食事と先天異常

日本人の食事摂取基準(2020年版)

 

寿司を食べる場合に気を付けたい食中毒

寿司ネタには、加熱をしないで食べる食材がよく使われていますよね。未加熱の食材は、食中毒を引き起こす可能性があります。

 

妊娠中は妊娠前と比べると、治療や服薬に慎重さが求められます。そのため、妊娠中は感染症にかからないように予防しているママもいるのではないでしょうか。

 

お寿司を食べる場合は、食中毒にも注意したいものです。しかし、刺身をネタにしたお寿司を食べたからといって食中毒に必ずかかるわけではありません。

 

鮮度の良いネタを食べられるお店で購入することで避けることも可能です。食中毒に注意しながらも、万が一食べたときに味がおかしいと感じたときは避けることが大切です。

 

妊婦でも安心して食べられる寿司ネタ

未加熱食材を使っていない寿司ネタは、妊娠中も食べる量を気にしないで食べられます。例えば、玉子寿司、納豆巻き、カッパ巻き、かんぴょう巻き、いなり寿司、エビ天寿司、コーンマヨ軍艦、ツナマヨ軍艦などです。

 

市販のお寿司のネタが好みでなければ、エビマヨ、トンカツ、エビフライなど、妊娠中にも食べられる加熱した食材で、手巻き寿司をするのもおすすめです。

 

まとめ

お寿司にはさまざまなネタがあり、妊娠中でも食べられる選択肢が多いことが魅力です。赤ちゃんへ影響のある寿司ネタは避けるほか、食べる量に気を付けましょう。食中毒をできるだけ避けるなら、加熱してあるネタを選ぶと安心です。

 


\ お寿司以外にも注意したい! /

妊娠中に注意したい意外な食べ物とは??アルコールやカフェインだけじゃない!