赤ちゃんの三ヶ月検診は何をする?ママはママ友づくりのチャンス!

赤ちゃんのお世話に慣れてきた生後三ヶ月~四ヶ月くらいにあるのが「三ヶ月検診」。そんな三ヶ月検診では赤ちゃんの成長の様子を確認するだけでなく、ママのお悩みにものってもらえます。三ヶ月検診で赤ちゃんとの遊び方や接し方を教えてもらえたりママ友が作れたりしちゃうかも・・・!?今回はそんな赤ちゃんとママの三ヶ月検診の内容をまとめてみました。服装や持ち物も要チェックですよ。


三ヶ月検診は「いつ」「どこ」でする?

赤ちゃんの三ヶ月検診は、生後三ヶ月~四ヶ月の赤ちゃんを対象に行われます。

一ヶ月検診の時とは違い、お住まいの自治体にある保健センターや子育て支援機関がある施設などで行われ、同じくらいの月齢の子供を集めて集団で検診を受けることが多いです。

赤ちゃんが「もうすぐ三ヶ月」という時期に、ポストにお知らせと受診表が届きますので、それで日付や場所を確認するようにして下さいね。


三ヶ月検診では何をするの? ~赤ちゃん編~

三ヶ月検診では、赤ちゃんの発達具合を確認するために、次のような項目の検査をしていきます。

聴覚の確認

赤ちゃんの耳が聞こえているか電子音などを聞かせて確認します。

視覚の確認

赤ちゃんが追視をするか、斜視ではないか、眼球に異常がないかなどを確認します。

反応や動作の確認

赤ちゃんの手足をくすぐる、あやすなどをした時の表情や動作を確認します。

首すわりの確認

赤ちゃんをうつぶせにし、首を持ち上げられるかなどのすわり具合を確認します。抱っこをさせて確認する場合もあります。

姿勢の確認

赤ちゃんをうつぶせにしたり縦抱きや横抱きをしたりしながら姿勢の確認をしていきます。

身長、体重、頭囲、胸囲の計測

おむつ1枚の赤ちゃんを寝転ばせて計測していきます。平均よりも大きかったり小さかったりしても基本的には重要視されず、増加量や成長曲線の方が大事になります。

「1月で体重が1日15gも増えていない」という場合には気をつけた方が良いでしょう。


三ヶ月検診では何をするの?~ママ編~

三ヶ月健診でも、一ヶ月検診の時と同様に検診中に医師や看護師といった医療のエキスパートさんに赤ちゃんの様子を見てもらうほか、母乳の出やおっぱいのハリなどの悩みも相談することができます。

また、大抵の場合、赤ちゃんの検診を終えてから一人ひとり専門の相談員の方に相談する機会を設けてくれているというところがほとんどです。

相談では、赤ちゃんとの遊び方や接し方も聞けば教えてもらえますし、「夫に育児を手伝ってもらいたいんだけど・・・」など家庭の相談なんかにものってもらえることもあります。

些細な事でもよいので、メモしておいてこの機会に相談してしまいましょう!


三ヶ月検診時の服装

三ヶ月検診時の赤ちゃんは、おむつ一丁のことが多くなります。診察の合間合間はこまめに服を着せたり脱がしたりという作業がありますので、脱がしやすく着せるのも楽な服装がよいでしょう。

おすすめは、スナップボタンやジップなどササッとお着替えを終わらせられる前開きのカバーオール。寒い時期は肌着も前開きにして一度にまとめて着脱させてしまいましょう。

また、冬場の場合、重ね着ではなくブランケットで体温調整すると着脱にもたつかずにすみますよ。

ママの場合、基本的にいつでも授乳できるような服装で行くのがおすすめです。三ヶ月検診では2~3時間くらい時間がかかってしまうということもありますし、赤ちゃんが不機嫌になる等授乳が必要になる場面も・・・。

また、ママは基本的に身体の診察はありませんが、母乳相談をする場合は診察が必要な場合もあります。母乳相談をする可能性がある人は念のため前開きの服で行ったほうが良いかもしれませんね。


三ヶ月検診の持って行くもの

三ヶ月検診で持って行きたい持ち物は次の通りです。

  • 母子手帳
  • 自治体から届いた受診票とお知らせ
  • 授乳ケープやガーゼ、ミルクや哺乳瓶などの授乳用品
  • おむつやおしりふき、ビニール袋などのおむつ替えセット
  • 赤ちゃんの着替え
  • おもちゃ
  • 現金(ママの飲み物代やタクシー代など)
  • ブランケット(三ヶ月検診が寒い時期にある場合)
  • 抱っこ紐(集団検診の時にはあるとかなり楽)

三ヶ月検診を受ける前に母子手帳の「保護者の記録ページ」はきちんと記入しておくようにしましょう。

また、自治体から届く受診表に当日の問診や相談する悩みを記入する欄がある場合はこちらも同様に記入しておきましょう。

検診時間が長くなってしまうこともありますので、授乳やおむつは余裕を持って準備しておくのが無難です。

おむつは体重を量る時などではおむつを替えなければならないこともありますし、大体2~3枚は用意しておくとよいですよ。

ブランケットや抱っこ紐などは、赤ちゃんやママが快適に過ごすための大事なアイテム。集団検診の場合は特に赤ちゃんを抱っこして待つ時間が長くなりますのであった方が断然楽チンです。

赤ちゃんのおもちゃや現金なども、必要に応じて持って行くようにしてくださいね。


三ヶ月検診ではママ友もできるって本当?

三ヶ月検診では「ママ友を作りやすい」という話があります。

Twitterでも、

出典:Twitter

タイミングですし、ママ友がいれば子育てがもっと楽しくなりますよ。

地域の同じくらいの年齢の子供を持つママが一堂に会しますし、検診中は結構待ち時間もあり、中には赤ちゃんの遊びの時間を設けている自治体もあるようで・・・。

そんな環境だったら会話もしやすくなってママ友も作りやすくなりますよね。

三ヶ月検診には「赤ちゃんの健やかな成長を確認する」と同時に「地域の子育て機関と家庭を繋ぐ」という役割もあります。

赤ちゃん連れで楽しめるイベントもたくさん教えてもらえますので、ママ友作りに利用してみてはいかがでしょうか?